歯の神経まで行ってそうな虫歯を治療しました。
実際の様子をみながら、解説します。
目次
深いむし歯というのは、歯の中にある神経(歯髄)ギリギリまで進行してしまったむし歯のことをいいます。
むし歯を取り除くことで、歯の神経が出てしまう可能性があるのです。
でも、むし歯が深くても、症状があまりなく、歯の神経の炎症がない場合も多いです。
そういった、むし歯は深いけど、歯の神経は元気な場合は、極力神経を露出させないように、選択的にむし歯を除去しないといけません。
選択的というのは、「歯の神経が露出しそうなところ以外のむし歯はしっかり取り除いて、歯の神経真上のむし歯は、神経が露出しないように、ある程度硬いところまで取って良しとする」という意味になります。
(説明が下手すぎてピンとこなかったら申し訳ないです;)
むし歯で歯が黒くて柔らかくなっていることがわかりました。
歯の神経を元気だったので、できるだけ歯の神経が露出しないようにしてむし歯を取っていきます。
歯の硬さやう蝕検知液への染色性を目安に、むし歯を取り除いていきます。
歯の真ん中は、歯の神経が近いので、ある程度硬くなるまで、むし歯を取り除きます。
それ以外のところは、硬くて、色も白っぽい歯がみえてくるまで、しっかりとむし歯を取り除きます。
「むし歯を残しているじゃないか?」と思うかもしれませんが、歯の神経を守るための戦略です。
歯の神経の直上以外の虫歯だけを徹底除去したあと、歯の接着剤などでしっかりと歯の表面を封鎖し、歯の神経直上に残っているだろう虫歯菌を埋葬させて、虫歯の進行を止めることを狙っています。
このようなむし歯の除去法を「選択的う蝕除去 selective caries removal」、その後の修復法の
1つを「シールドレストレーション sealed restoration」といいます。
ここからは、「選択的う蝕除去」後の「シールドレストレーション」のための準備過程です。
まずは、むし歯の除去が終わったあとの歯面を、次亜塩素酸ナトリウムできれいにします。
次亜塩素酸ナトリウムは、消毒作用はもちろん、不要な有機成分も分解し、接着剤の標的となる無機質の濃度を高めてくれる効果もあります。
接着剤で、むし歯を取り除いてきれいになった歯面を保護しますが、その前に、次亜塩素酸ナトリウムによって酸化した歯面を還元剤で処理し、接着強さの阻害因子である酸化物を取り除きます。
歯面に接着剤を塗って、コンポジットレジンでしっかりと歯面を封鎖します。
歯面をコーティングしたあとは、歯の形を整えて、型取りをして、失われた歯の形を修復してあげます。
今回は、深い虫歯の治療の実際を写真をお見せしながら解説してみました。
歯の神経が元気で、痛みとか、深い症状がない場合は、できるだけ歯の神経を露出させないような治療法でやっています。
深いからといってすぐに歯の神経を抜かれないように!そして、歯医者のみなさんも、深いからといってすぐに歯の神経を抜かないようにしましょう!
それではまた!