歯科用レーザーは根管治療に有効か?

久しぶりの投稿ですが、歯科用レーザーの根管治療への応用について書いてみます。

なんの目的で?

歯科用レーザー、特に、エルビウムヤグ(Er:YAG)レーザーが、根管洗浄 root canal irrigationに応用されていました。

根管洗浄は、複雑な根管解剖の消毒のために、非常に重要なステップと思っています。

なので、レーザーで劇的に根管洗浄の効果がアップすれば、それはすごいことですね。

LAI

レーザー洗浄は、LAI(LASER Activated Irrigation, レーザー活性化洗浄)として知られ、正直、必要あるかと思いました。

LAIへの疑問

・そもそも、レーザー照射器が高い(コスパが非常に悪い)

・今までの超音波洗浄(PUI)で良くないか?

・文献的にもLAIとPUIの差は感じられない

といったところで、LAIに対する感想としては、

「効果はあるけど、臨床的に普及することは難しいだろうな」

といったところでした。

PIPS ?

しかし、近年、PIPSPhoton Induced Photoacoustic Streaming)という洗浄プロトコルが注目されています。

LAIと少し区別されます。(LAIがより包括的な概念といえますか、LAIの中のPIPS)

PIPS

(洗浄液を根管内に満たして)

・チップを根管口付近に当てて照射する

・要するに、根尖付近まで入れなくても良い

・照射条件が特殊(An 2940 nm Er:YAG laser equipped with a tapered and stripped 600 micron tip , is placed at the coronal orifice, left stationary and activated for 30-second cycles (20 mJ, 15 Hz, 50 microseconds) during the irrigation between each instrumentation used, tip : tapered and stripped 600 micron(チップE))

というところで、既存のLAIと区別され、実際の洗浄効果(特に根尖付近に対する)に関するエビデンスも出てきており、根管治療分野で、再びレーザーが注目を浴びるようになりました。

どのレーザーを使う?

エルビウムヤグレーザーが使われるんですが、国内で使えるレーザーで、照射条件を合わせられるかを調べてみました。

アーウィン

モリタ製の代表的なエルビウムヤグレーザーです。

ただ、調べると、PIPSを再現できる照射条件が設定できないということで、PIPSのためのEr:YAGレーザーとしては向いていないと思われます。

アーウィン アドベール EVO

・出力エネルギー:30~350 mJ

・パルスレート:1-25 Hz

・パルス幅:300μs

ライトタッチ

NDC販売のイスラエル製のEr:YAGレーザーです。

スペックがあまり書いていなくて、PIPS向けに適切が判断ができませんでした。

ウォーターレイズ

白水貿易が販売しているEr.Cr:YSGGレーザーで、Er:YAGレーザーと少し異なるタイプようです。(波長と効果もほぼ似ているようですが)

パルス幅も60μmまでできて、PIPS条件に近いような条件できますし、実際PIPS用レーザーとして使っている先生もいるようですが、Er:YAGレーザーに比べると、まだ確実なエビデンスが見つからないところは不安です(作用は似ているようですが、本当にEr:YAG同等のPIPS洗浄効果が得られるかに関する文献が見当たらなかった)

ライトウォーカー

元祖PIPSプロトコルに使われているもので、PIPSに関しては最も信頼性があるEr:YAGレーザーといえます。

PIPSプロトコルでは、出力20 mJ、パルスレート15 Hz、パルス幅50μsの照射条件でやっており、これが確実に設定できます。

チップはチップEというものを使うらしいです。

PIPS界ではスタンダードのレーザー装置に思われます。

洗浄効果に関する文献も数々見られます

PIPS・SWEEPS関連文献

PIPS関連文献

PIPSとSWEEPSの有効性:Tong J et al. J Dent Sci. 2023, Effect of photon-induced photoacoustic streaming and shock-wave enhanced emission photoacoustic streaming technique on the removal of the smear layer after root canal preparation in curved root canals (https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1991790222001520?ref=pdf_download&fr=RR-2&rr=835261850b4f830e#bib12)

LAI総説:Er:YAGレーザーによる根管洗浄の応用、渡辺聡ら、日本レーザー医学会誌 (https://www.jstage.jst.go.jp/article/jslsm/43/2/43_jslsm-43_0013/_html/-char/ja)

PIPS紹介:DiVito E et al. Laser Med Sci. 2012. Effectiveness of the erbium:YAG laser and new design radial and stripped tips in removing the smear layer after root canal instrumentation (https://link.springer.com/article/10.1007/s10103-010-0858-x)

SWEEPSの有効性:Yang M et al. Int Endod J. 2019. Micro-CT study on the removal of accumulated hard-tissue debris from the root canal system of mandibular molars when using a novel laser-activated irrigation approach:https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/iej.13250

PIPSレビュー:Do QL et al. J Lasers Med Sci. 2020. The Efficiency of the Er: YAG Laser and PhotonInduced Photoacoustic Streaming (PIPS) as an Activation Method in Endodontic Irrigation: A Literature Review (https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7369550/)

レーザー照射条件:Meire MA et al. Laser Med Sci. 2016. Influence of lasing parameters on the cleaning efficacy of laser-activated irrigation with pulsed erbium lasers (https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26861988/)

SWEEPSについて:第10回東京医科歯科大学臨床研究審査委員会 (https://www.tmd-ac.jp/download/nin_r_irb_2023_10.pdf)

特に、パルス幅50 μm(もしくはそれに近い)に設定できるレーザーが必要で、そういった意味ではウォーターレイズもありですが、先述のようにEr:YAGレーザーではないので、今後の研究データがほしいどころです。(もしあれば、誰か教えてください)

以上、レーザーの根管洗浄に関する内容、特にPIPSについて書いてみました。

レーザーほしい!(ライトウォーカーは1200万もするらしいぞ、、)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です