根管治療した後の被せ物、どうする?

今回は、根管治療を行った後の歯冠修復と、そのマテリアルチョイスについて考えてみたいと思います。

根管治療後の流れ

大きな虫歯が原因で根管治療を行ったあとは、歯に大きな穴が空いている状態になりますので、その穴を埋めて、歯の本来の形を回復させないといけません。。

具体的には、

根管治療後の治療の流れ

1)支台築造:歯の穴を埋めて、土台を固める

2)支台歯形成:被せ物を入れられるように、歯の形を整える

3)印象採得・咬合採得:被せ物製作用の模型を作るための型取りをして、噛み合わせを記録する

4)装着:模型上で作った被せ物を、実際の歯に合わせて付ける

というふうになります。

要は、被せ物を作って、根管治療後の歯にはめてつけるわけです。

被せ物の種類

被せ物の種類は、

1)被せる範囲:歯の全面を被せる(クラウン)か、歯の上だけ被せる(オーバーレイ)か

2)材質:金属セラミックプラスチック

があります。

被せ物の選び方

被せ物をはじめて入れる場合

主に根管治療をはじめて行う歯になると思いますので、比較的健全な歯がたくさん残っていると思います。

なので、このような歯の場合は、歯を極力削らないで被せる「オーバーレイ修復(すべての咬頭を覆う)」が適切かと思います。

オーバーレイ修復:接着剤で強固につけれるので、歯をたくさん削らなくてもOK

オーバーレイ修復は、歯を帽子のように被せて、歯が割れないように守りながらも、歯を全面削る「クラウン」に比べると、歯を削る量が少なくて済みます

クラウン(被せ物)の実際の様子

オーバーレイ修復に適している材質は「イーマックス」です。

イーマックスは、二ケイ酸リチウムの商品名で、シリカ系のセラミック材料です。

なので、フッ酸やシランカップリング剤などの表面処理を行って、歯の接着剤を使って、歯に強固に固定することができます

なので、クラウンのようにたくさん削って接触面積を広く取らなくても、取れにくい脱離しない)です。

はじめて被せる場合の理想の材質は?

イーマックス

でも、イーマックスは、保険適用外の材質ですので、保険診療では使えません。

しかし、保険適用のプラスチックも、イーマックスのように、歯の接着剤と非常に相性が良いので、似たような使い方ができます。

オーバーレイ修復を保険でやるとしたら…

CAD/CAM!(コンポジットレジンブロックを削り出して作る方法、要はプラスチック

治療前から被せ物が入っていた場合

まだ、歯の接着システムを活用したオーバーレイ修復は、そこまで広まっていないので、通常、根管治療済みの歯は、歯を全面カッツリ削って被せる「クラウン修復」が主流です。

なので、特に、再根管治療の場合は、だいたいの場合クラウンが入っているので、再根管治療後も強制的にクラウン修復をしないといけません。

クラウンの材質選び

1)ゴールド耐久性◎適合度◎、生体親和性◯、審美性X、頑丈だけど柔らかさもあり、見た目を除けば理想的な理工学的性質をもつ材質

2)イーマックス:耐久性◯、適合度◯、生体親和性◯、審美性◯歯の接着剤との相性が抜群

3)ジルコニア耐久性◎、適合度◯、生体親和性◎審美性◯、審美性を持ちながらも抜群の耐久性、ただ硬すぎて相手の歯がすり減りやすい?

クラウンの場合、イーマックスのメリットはそこまでないように思いますので、

ゴールドかジルコニア、2択で悩めばいいんじゃないかと思います。

理想の材質をチョイス

1)見た目を全く気にしない:ゴールドクラウンを入れてください!

2)白くて頑丈な歯を入れたい:ジルコニアクラウンを入れてください!

でも、これらは保険適用外のものですので、保険診療で使える材質は

保険適用でチョイス

1)耐久性のあるものを入れたい(特に大臼歯部):金銀パラジウム合金チタン

2)白い歯にしたい:CAD/CAM冠(強化プラスチック)

根管治療後の被せ物選びに参考にしてください!

以上!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です